【年間約6万の損!!】現在のスマホ料金を「当たり前」だと思っていませんか?格安SIMで半額以下にできるかも!

いまだ、docomo、au、softbankの大手3キャリアをご利用している方はとても多いです。
そして、その大手主要キャリアのスマホを利用している方は、ほとんどの場合、毎月7,000円以上の金額を支払っていると思います。
MMD研究所(モバイル専門のマーケティングリサーチ機関)のデータによると、
現在支払っているスマートフォンの平均月額料金、
大手3キャリアユーザーは平均7,876円、
格安SIMユーザーは平均2,957円、
フィーチャーフォンユーザーは3,071円
という結果が出ています。
データ自体は2017年の3月に公開のものですが、まだまだこれだけの料金を支払っている人はかなり多いと思います。
一年間で考えてみると、
大手キャリア
7,876円×12か月=94,512円
格安SIM
2,957円×12か月=35,484円
なんと、その差額は59,028円!年間およそ6万円も多く支払っていることになります。
では、なぜ、まだまだ大手3キャリアを利用している方が多いのか?
考えられるのは
1、単純に格安SIMを知らない
2、格安SIMに興味はあるが、イマイチよく分からない
3、スマホ代の割賦が終わっていないので、なんとなく踏み切れない
4、解約金を支払いたくない
といったところでしょうか。
ちなみにですが、私はLINEモバイルとペンギンモバイルという格安シムを2つ契約しています。
両方の合計はおよそ7,000円といったところでしょうか。
どちらも、快適に利用できています。
まだ、大手キャリアの方は、早めに切り替えないと、どんどん損をしますよ。
-
前の記事
保護中: 格安シム代理店をご検討中の方へ 2018.09.01
-
次の記事
ワンタップバイに入金しました!少額投資家再出発の巻 2018.09.19
コメントを書く