仮想通貨の情報収集にはTwitterが最適!界隈の尋常じゃないスピードに対応しよう

こんにちは。
コインチェックにリップル/XRPをガチホ中のTsukasaです。
昨日、ビットバンクに登録しましたが、本人確認に1~2週間ほどかかるようです。
コインチェックに現預金がたくさんあることを切に願います。
目まぐるしいスピードで成長中の仮想通貨市場
仮想通貨市場の時価総額は、今年の1/7に8300億ドル(約94兆円)だったそうです。(現在は大分下げてると思いますが)
2017年の初頭には2兆円だったそうですので、急激に成長しているのが分かります。
今後、規制が強まることが予想されますが、それでもまだまだ伸びる市場だと思います。
そんな仮想通貨の情報は、皆さんどこで仕入れていますか?
仮想通貨の情報はTwitterで即座にキャッチ!
仮想通貨に限らずですが、Twitterはとても便利な情報収集ツールです。
その時起こった事件や、報道などをリアルタイムで得ることができます。
前述しましたが、仮想通貨界隈は件のコインチェックショックがあったにも関わらず賑わいを見せています。
今日だけで
・Facebookの仮想通貨関連広告禁止
・LINEの仮想通貨事業参入
・Samsung暗号通貨マイニングベンチャー立上げ
・Tetherは商品先物取引委員会に召喚状を発せられる
・朝日新聞の一面でNEM(誤部分あり)
・北尾氏「カス中のカス」発言(悲しい)
などなど
仮想通貨が世間の中心に参入してきたね— 大河内薫@㈱ArtBiz代表/税理士/仮想通貨/VALU/アフィリ/ANAマイル/KL半移住計画中 (@k_art_u) 2018年1月31日
即座に情報を得ることが出来れば、危機管理やチャンスにもなります。
フェイクニュースには気をつけよう
そんな便利なTwitterですが、虚偽情報や詐欺にも利用されています。
全ての情報を鵜呑みにせず、フェイクニュースを見分けられるようにしなければなりません。
本物そっくりのサイトの画像を用意したりする人や読んでいる人を不安にさせたり、混乱させたりするツイート、誹謗中傷も多くツイートされています。
危険も孕んでいるので、Twitterの情報に踊らされないように、情報のソースや裏付けも確認するようにするといいかもしれませんね。
私ももちろん利用しているので、フォローして頂けたら嬉しいです。
それでは!
Tsukasa
-
前の記事
これから仮想通貨投資を始めようとしている方、迷ってる方に読んでほしい記事、ブログ 2018.01.31
-
次の記事
子供が野菜を食べてくれない!実はエンターテイメント性が足りてないのかも 2018.02.01
コメントを書く